IoTで暮らす家
〜照明やエアコンなどが遠隔操作できる住まい〜
「IoT」とは「Internet of Things」の頭文字を取った言葉。
それは「身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる」便利な暮らしを意味しています。
IoTではこれまでインターネットとは無縁と思われていた照明やエアコン、施錠や窓のシャッターまでがインターネットにつながることで、
遠隔地から離れていても操作することが可能になり、より快適で便利な暮らしを実現。それを叶えたのがこの住まいです。


01
玄関ドアのロック状況を
スマホで把握!
外出先でもスマホから自宅の玄関ドアの施錠状況が確認できます。万が一、鍵をかけ忘れてしまっても遠隔操作で施錠できるので安心です。

02
玄関の様子をメールで通知、
外出先からスマホで確認!
室内に設置したカメラに搭載された人感センサが感知するとメールを送信。また、部屋の様子を動画で通知してくれるのでみまもりに効果的です。

03
玄関ドアを開けたら
明るい部屋がお出迎え!
玄関ドアの施錠と連動して照明、エアコンなどがオン、自動でシャッターもオープン。スムーズで快適なお出迎えをアシストします。

04
お出かけ前の一声が
わが家のリモコン!
音声で照明、エアコン、シャッターなどを一斉操作。消し忘れや、リモコンを探す手間もなし。慌ただしい朝もスムーズにお出かけできます。

05
外からピっ!
家に帰ったらお風呂へ直行!
外出先でもスマホからお風呂(エコキュート)やエアコンの遠隔操作が可能です。冷え切った体で帰宅してもすぐに体を温められます。
+宅配カメラで出来ること

応答・会話
スマート宅配ポストからの呼び出しで宅配カメラの画像を視聴しながら応答・会話が行えます。
※会話方式はプレストーク方式です。プレストークとはボタンを押している時に音声送信状態となる音声通話の方式です。

遠隔解錠
外出先から宅配ボックスの扉を解錠することができます。
複数の荷物を受け取る時には宅配カメラを通じて会話しながら解錠することができます。

録画・視聴
投函・取出し時などの操作を宅配カメラで録画します。録画しながら宅配カメラの画像を視聴することもできます。操作パネルの開始ボタンをタッチすると宅配カメラが録画を開始。投函の様子が記録されるので安心です。
※録画した映像はホームユニットに挿入したmicroSDCard(市販品)に保存されます。